こんにちは!パチンコ大好き不良妊婦です(笑)
友人から
「妊娠5ヶ月過ぎたら胎教に悪いからパチンコは行かない方が良いよ!」
と言われてしまったのですが・・・
本当に影響あるんですかねぇ?パチンコ屋の音って、
映画館やカラオケ店とそう変わらないのに、
悪い悪い言われるのはパチンコ店ばかり(笑)
なので今回は「パチンコが妊婦に与える影響」を調べてみました!
煙草の受動喫煙の心配
現在はパチンコ店も原則屋内禁煙となり、
喫煙室を設けるなどの対策が図られています。
なのでパチンコやスロットを打ちながら副流煙(受動喫煙)
を吸い続けるといった心配はありません。
もちろん隣の人が吸う人ならば、服に着いた匂いなどは少し感じるかもしれませんが、
それは別にパチンコ屋に限った話ではないと思います。
音や光による胎児への影響
煙草の煙の他に心配があるとすればそれはパチンコ店の「騒音」ではないでしょうか。
パチンコの騒音は80~90dBと言われていますが、
ゲームセンターの騒音は78dB、映画館の音量は85dB、カラオケ店も大体同じ数値です。
そんなに差があるとは思えませんね。
それに最近の台は音量調整も光調整も可能です。
眩しいなと感じれば、光調整の数値を下げ、
うるさいなと感じたら音量を下げたら良いだけの話です。
コロナ対策で台と台の間には透明な仕切り版もありますし、
隣の台がめちゃくちゃうるさい!なんてことも最近は少なくなりました。
赤ちゃんは妊娠6ヶ月ごろからママの心音がわかるようになり、
8ヶ月を過ぎると外の音や声も聞こえるように発達します。
しかし、言葉の内容やなんの音かなんて分かりませんよね。
「なんかうるさいな~」とは感じているかもしれません(笑)
それをどう捉えるかは本人次第ではないでしょうか。
もし大当たりした瞬間にお腹の子が蹴ったりしたら、
「お腹の子も喜んでる!」と思ってしまうのはパチンカスだからでしょうか?
長時間同じ体勢はキケン
個人的には妊婦がパチンコを打つにあたって一番気を付けないといけないポイントは
ここだと思っています!
長時間同じ姿勢を続けるのは腰痛の原因となるだけでなく、
下半身の血流が滞って足に血栓ができやすくなります。
1時間に1回は立ち上がったりして、座りっぱなしを回避しましょう。
わたくしなんかはずっと足を組んで打ってしまいますので・・・
まぁこれは妊婦に限った話ではなく、普通に血行に悪いですね(笑)
他人の目が気になる
なんやかんや言っても気になるのは他人の目ですよね(笑)
大きなお腹で打っているのを見かけると
「そこまでして打ちたいか?」「妊婦なんだから家で安静にしてろよ!」
と思ってしまうのが本音です。
そう思った人の中にも、風邪を引いているのに激熱イベントだからと
朝から体に鞭打って抽選に並んだ人はいませんか?
友人との約束の時間までに時間があるから、ジャグラー1発千円勝負!だなんて
無茶な勝負をしたことはないんですか??
妊婦だからってずっと家でじっとしてるわけではありませんし、適度な運動をしないといけません。
無理なく遊戯できるのであれば、たまに打ちに行くくらい、人の目なんて気にする必要はないのではないでしょうか。
さすがに毎日毎日行くのは色んな意味で良くないかもしれませんが(笑)
負けた時のストレスが赤ちゃんに悪影響?
妊婦にストレスが良くないことは言わずもがなですが、
必ずしも負けてイライラしてる、ストレスが溜まるなんてことはありませんよね。
勝つ時もあるし、低貸しで遊んでるくらいなら負けたとしてもそこまでストレスは感じないでしょう。
負けることがストレスになる人は妊婦じゃなくても行かない方がいいですよ(笑)
私なんかは当たらなくてもよく回ってくれるだけで幸せを感じます・・・(笑)
最後に
いかがでしたか?
個人的には妊婦でもたまに行く程度なら全然OKだと思いました。
何より周りがどれだけパチンコに理解があるかどうかではないでしょうか。
未だにパチンコ屋の中はタバコの煙だらけで煩くて会話もままならない、
と思ってるパチンコ嫌いの人間には何を言っても通じないでしょうから・・・。
しかし、今現在パチンコによる胎児への悪影響は確認はされていませんが、
全くリスクがゼロとは言い切れないと思います。
いつの時代も、パチンコパチスロは自己責任という訳ですね。
コメント